【比較】ツール・ド・フランスでMTB用のディスクブレーキローターが使われてるってよ

機材
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。Shimoです。

今回は2020年度のツール・ド・フランスでMTB用のディスクブレーキローターが使用されていたことに着目し、ロード用のローターと比較してみます。

スポンサーリンク

使用チーム

SNS上で以下のチームがツール・ド・フランスにおいて
ロード用ではなくMTB用のローターを使っていることを確認しました。

  • ミッチェルトン・スコット
  • ドゥクーニンク・クイックステップ
  • サンウェブ

ただ、全ステージではなく、
ステージ毎にMTB用だったり、ロード用だったりしているので、
コースレイアウトなどに応じて使い分けているのかもしれません。

個人的な見解は以下。
全ステージ検証してみるとわかってくるかもしれません。

  • 平坦基調はロード用で、登り多めの場合はMTB用
  • 風が強めの場合は、MTB用

ミッチェルトン・スコット

ドゥクーニンク・クイックステップ

サンウェブ

【番外編】ボーラ・ハンスグローエ

ツールでの使用がSNS上では確認できませんでしたが、
サガン選手が昨年のミラノ・サンレモで使っていたことは話題になったと思います。
※SNS見逃していたらすみません

スペック比較

MTBの方が軽く、価格も安い傾向です。

見た目はロード用はNARUTOの万華鏡写輪眼みたいで、
MTB用は写輪眼→万華鏡写輪眼になる途中のような十文字みたいな感じです。

そのため、見た目にはMTB用の方が風の抵抗が少ないかと考えられます。
Dura-AceとULTEGRAグレードで比較していきます。

XTR M9100 シリーズとの比較

DURA-ACEを使用している場合は2枚で約20g
ULTEGRAを使用している場合は2枚で約40gの軽量化に寄与します。

軽さこそ正義とはよく言いますが、
20-40gの変動は見過ごせないものではないでしょうか。

ヒルクライムをする際には多少差が出てくるでしょう。
クライマーやオールラウンダー向きかと思います。

シリーズモデル番号価格
※記事作成時点の
 Google検索比較
サイズ重量差分重量
DURA-ACE R9100 シリーズSM-RT900¥ 6,495 – ¥8,459140mm100g11g
¥7,120 – ¥8,459160mm118g10g
ULTEGRA R8000 シリーズSM-RT800¥4,614 – ¥5,670140mm108g19g
¥4,614 – ¥5,670160mm128g20g
XTR M9100 シリーズRT-MT900¥6,050 – ¥7,564140mm89g
¥5,574 – ¥7,564160mm108g

DEORE XT M8100 Seriesとの比較

XTRのものと比較しても、140mmで1g軽い程度の差になります。

シリーズモデル番号価格
※記事作成時点の
 Google検索比較
サイズ重量差分重量
DURA-ACE R9100 シリーズSM-RT900¥ 6,495 – ¥8,459140mm100g12g
¥7,120 – ¥8,459160mm118g10g
ULTEGRA R8000 シリーズSM-RT800¥4,614 – ¥5,670140mm108g20g
¥4,614 – ¥5,670160mm128g20g
DEORE XT M8100 SeriesRT-MT800¥4,066 – ¥5,080140mm88g
¥4,066 – ¥4,827160mm108g

その他差異

SNS等でロード用からMTB用に変更した際の
軽さ以外の特徴は、以下のような意見がありました。

  • 横風の抵抗を受けづらく、バイクコントロールが多少楽になる
    • 形状からしてこれは見込めそうですね
  • ブレーキ時の音鳴りが軽減される
    • こちらは正直本当なのか疑問
    • ブレーキパッドが当たる部分の穴がロード用に比べて大きいことが起因しているのか
    • ただ、私も雨の日の音鳴りに悩んでいるので、期待はしたい
  • フィンが小さいので冷却効果が下がる
    • ブレーキをあまり頻繁に使用しないレースなら問題なさそうです

まとめ

MTB用のローターは軽い・安い・コントロールしやすいと
デメリット以上にメリットが大きい気がしています。

ただ、私はロード用のみしか使ったことはないでの、
今後交換タイミングで検証してみたいと思います。

興味を持たれた方は実験してみるとよいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました